Koji Sakai ワーキングペーパー一覧に戻る

  • The Firm as a Bundle of Barcodes

    Abstract

    We empirically investigate the firm growth model proposed by Buldyrev et al. by using a unique dataset that contains the daily sales of more than 200 thousand products, which are collected from about 200 supermarkets in Japan over the last 20 years. We find that the empirical firm growth distribution is characterized by a Laplace distribution at the center and powerlaw at the tails, as predicted by the model. However, some of these characteristics disappear once we randomly reshuffle products across firms, implying that the shape of the empirical distribution is not produced as described by the model. Our simulation results suggest that the shape of the empirical distribution stems mainly from the presence of relationship between the size of a product and its growth rate.

    Introduction

    Why do firms exist? What determines a firm’s boundaries? These questions have been repeatedly addressed by social scientists since Adam Smith argued more than two centuries ago that division of labor or specialization is a key to the improvement of labor productivity.

  • 「日本企業における資金調達行動」

    Abstract

    本稿は、1964 年から 2005 年までの日本の上場企業のパネルデータを用い、日本企業の資金調達行動が、資本構成理論におけるトレードオフ理論とペッキングオーダー理論のいずれに従うのかについて検証を行ったものである。検証にあたっては、トレードオフ理論とペッキングオーダー理論のそれぞれから導出される推定モデルを用い、それぞれの推定モデルの説明力の高さについて比較検証を行った。本稿のおもな結論は以下である。第一に、日本企業の資金調達行動においては、トレードオフ理論とペッキングオーダー理論のいずれもが統計的に有意な説明力をもつものの、相対的にペッキングオーダー理論の説明力が強く、この傾向は 1964 年以降のほぼ全期間において成立している。第二に、従属変数の条件付分布の歪みを考慮した分位推定を行うと、日本企業の過半数の資金調達行動は、ペッキングオーダー理論の理論予測である bP O = 1 と完全に一致しており、その意味では、日本企業の過半数が完全なペッキングオーダー理論に従っている。また、この傾向は 1964 年以降の大半の時期において成立している。

    Introduction

    企業の資金調達行動の規則性を解明することは、金融システムの安定性や実体経済の成長性の観点からも非常に重要な課題である。バブル崩壊後の日本経済においては、企業の過剰債務問題が、企業の倒産や信用リスクの増大を通じて金融システムの不安定化を招き、さらに企業の設備投資の低迷を通じて実体経済の成長を阻害したことは記憶に新しい。

PAGE TOP