
- Why Has Japan Become So Cheap? Part 2
伊藤隆敏氏とのLive Webinar
November 18, 2022 | 9:00 – 10:30 AM (Japan Time)
伊藤隆敏氏とのLive Webinar
November 18, 2022 | 9:00 – 10:30 AM (Japan Time)
開催日時:
2022年11月19日(土)13:00-17:10 (Zoomアクセス受付12:45から)
2022年11月20日(日)10:00-17:30 (Zoomアクセス受付9:45から)
プログラム&参加申込フォーム:https://sites.
申込期限:2022年11月15日(火曜日)12:00(
日程:11月19日(土)、20日(日)
場所:東京での対面会議とオンラインを組み合わせるハイブリッド形式を予定
応募締切:9月30日(金曜日、日本時間)
ご案内
日にち:2022年8月7日(日)
場所:ホテルノルド小樽
09:15-10:15
一上 響(慶應義塾大学)Stock and Distributional Effects of Bank of Japan Equity Purchases
10:20-11:20
新谷元嗣 (東京大学)Monetary Policy, Labor Force Participation, and Wage Rigidity
11:30-12:30
関根敏隆 (一橋大学)Individual Trend Inflation
13:30-14:30
高村多聞 (Bank of Canada)Loan Performance of SMEs and Monetary Policy: Evidence from Loan-Level Data
14:30-15:30
宇井貴志 (一橋大学) Optimal and Robust Disclosure of Public Information
15:40-16:40
片山宗親 (早稲田大学)Nightless City: Impacts of Policymakers’ Questions on Overtime Work of Government Officials
16:40-17:40
仲田泰祐 (東京大学)Understanding the Cross-Country Heterogeneity of Health and Macroeconomic Outcomes
17:40-18:40
上田晃三 (早稲田大学)Misallocation under the Shadow of Death
マクロ金融以外のプログラムは こちらをご覧ください。
開催日時:
2021年12月11日(土)9:00-14:10 (Zoomアクセス受付8:30から)
2021年12月12日(日)9:00-14:00 (Zoomアクセス受付8:45から)
プログラム&参加申込フォーム:https://sites.
申込期限:2021年12月6日(月)12:00(時間厳守)
日程:12月11日(土)、12日(日)
場所:オンライン
応募締切:10月22日(金)
日程:12月12日(土)、13日(日)
場所:オンライン
プログラム&参加申込フォーム:https://ies.keio.ac.jp/events/13319/
申込期限:2020年12月9日(水)15:00(時間厳守)
日程:12月12日(土)、13日(日)
場所:オンライン
応募締切:10月15日(木)
ご案内
日 時:2019.11.21(木) 17:00-19:00
報告者:Neau Ker Wee(Director, Mergers & Acquisitions Advisory, Mizuho Securities)
場 所:TBA
日時:2019年 11 月 16 日(土)、17日(日)
場所:ホテル阪急エキスポパーク
日時:2019.8.2(金) 19:30-21:00
場所:TBA
日時:2019.7.31(水) 18:00-20:30
場所:東京大学大学院経済学研究科棟
日程:11月16日(土)、17日(日)
場所:ホテル阪急エクスポパーク
応募締切:9月15日(日)
ご案内
日 時:2019年8月3日(土) 9:15-18:15
場 所:小樽経済センター
報告者:
9:15-10:15
奥田達志(日本銀行)“Consumers’ Price Beliefs, Central Bank Communication, and Inflation Dynamics” スライド
10:15-11:15
新谷元嗣(東京大学)“Forecasting Japanese Inflation with a News-Based Leading Indicator of Economic Activities”
11:25-12:25
中村史一(日本銀行)“Households’ Income, Portfolio Choice, and the Heterogeneous Consumption Response to Monetary Policy Shocks”
13:25-14:25
藤木 裕(中央大学)“Who Needs Guidance from a Financial Adviser? Japanese Survey Evidence”
14:25-15:25
古賀麻衣子(日本銀行)“Households’ Liquidity Constraint, Optimal Attention Allocation, and Inflation Expectations”
15:35-16:35
細野 薫(学習院大学)“Dynamic Productivity Decomposition with Allocative Efficiency” スライド
16:35-17:25
泉 隆一朗(ウェズリアン大学)“Opacity: Insurance and Fragility”
17:25-18:15
水野貴之(国立情報学研究所) “Visualizing hidden economic influence of government on foreign countries through complex shareholding relationships – Application of network power index -“
日時:2019.5.24(金) 16:00-18:00
場所:東京大学大学院経済学研究科棟
日時:2019.4.25(木) 19:00-20:30
場所:東京大学大学院経済学研究科棟
日時:2018 年 11 月 17 日(土)、18 日(日)
場所:一橋大学国立キャンパス マーキュリータワー7 階 会議室
『平成30年間の経済・金融政策の軌跡 -中央銀行の果たした役割-』
●日時
第1回:10月15日(月) 13:00-14:45 「平成の日本の金融危機」
第2回:12月 3日(月) 13:00-14:45 「国際金融危機」
第3回:12月17日(月) 13:00-14:45 「金融政策の変遷と今後の課題」
●場所
東京大学 国際学術総合研究棟2階 第7教室 ポスター
中曽 宏
東京大学金融教育研究センター特任教授
日本銀行前副総裁
株式会社大和総研理事長
2018年11月17日(土)、18日(日)
一橋大学 (マーキュリータワー7階マーキュリーホール)
論文募集のご案内(締め切り9月16日)
日時:2018.8.4(土)
場所:北海道大学
投稿はありません。